みなさん、クリスマスが終わったところでこの話題ですが、アドベントカレンダーって知ってますか?

今年、私も噂のアドベントカレンダーというものをやっちゃいました!‹‹\(´ω` )/››‹‹\(  ´)/››‹‹\( ´ω`)/››
アドベントカレンダーデビューです。今年はいろいろデビューしてるなぁw

Advent Calendarとは

実は私、今回自分がアドベントカレンダーをやるまで、アドベントカレンダーってよく知らなかったのですw ってことで、アドベントカレンダーの解説を!

アドベントカレンダー(Advent Calendar)とは、クリスマスまでの準備期間(待降節=アドベント)のカレンダー。日めくりだったり、窓付きだったりして、毎日お菓子や詩やプレゼントが出てくる楽しいカレンダーのようです。(ちょっとそこらへんの文化は身近じゃないので想像はできても感覚的にあっているかわからない、ねこ先生に聞いたら良いのかな?)

最近ではリアルの楽しいものが出てくるところから派生して、Web上で何かテーマに決めそれについて発表する(情報発信する)というアドベントカレンダーが流行っています。アドベントカレンダーは技術系でも盛んです。

師走を楽しもう。技術系アドベントカレンダーの魅力とは – @IT
師走を楽しもう。技術系アドベントカレンダーの魅力とは - @IT

みんなでアドベントカレンダーをやってもいいし、ひとりでアドベントカレンダーをやってもよし。要は何でもいいんですけどね。なんか楽しいですよね。

アプリ道場アドベントカレンダー2015

ってことで、今年、私がアシスタント・キュレーターをしている初心者向けiPhoneアプリ開発講座「アプリクリエイター道場」の受講生(卒業生)の希望者でアドベントカレンダーしました。

アプリ道場 Advent Calendar 2015 – Qiita
アプリ道場 Advent Calendar 2015 - Qiita

プログラミング関連なので、プログラミング記録共有サービスのQiita(キータ)を利用しています。技術ネタの大掛かりなSNS的なカンジでしょうか? 誰でも登録して誰でも投稿できます。ストックと言って、お気に入りの投稿を貯めておくこともできます。

Qiitaとは – Qiita
Qiitaとは - Qiita

アプリ道場アドベントカレンダーの内容は、プログラミングネタだったら何でもオッケーのほとんど自由テーマ。 アプリ道場からプログラミングを始めてすごいエンジニアになっちゃった人から一ヶ月前にアプリ道場に来てプログラミングを始めた人まで。いろいろな人が記事を書いてくれました!

レベルは様々ですが、難しい記事が偉いわけでもなんでもなくて、進度によってその時役立つ記事っていうのは全然違いますからね。いろんなレベルの記事があるからこそで、その辺りはネットにある情報はみんなそうですね。

プログラミングアドベントカレンダーなので、どうしても専門性が高くなっちゃうのですが、ここではプログラミングを始めたい人や始めたばかりの人でもためになる記事を紹介しますね。書いてくれたのは今年夏に受講してくれて秋にはiPadアプリをリリースしたkomatsubaraさんと、私がアプリ道場に通った直後の第17期のtoshiさん(「はれときどきくもりZ」現在アプリ開発の先生をやっていいます)です。

●7日 iPhone – レゴを組み立てるようにパーツをちょっとずつ足していって、初心者のぼくが楽しみながら無理なくアプリをリリースできた方法 – komatsubaraさん
●25日 iOS – アプリ開発を楽しむために実践している7つのメリーメソッド – toshiさん

アプリクリエイター道場のみんなで技術系アドベントカレンダーをしました。

さてさて、私は2つ記事を描いたんですが、iOSアプリ開発でほぼみんながぶち当たるであろうAuto Layoutネタをとりあげました。
Auto Layoutはアプリの見た目(レイアウト)を司るんですが、「全然オートじゃないじゃん!!!Σ(゚Д゚;)」というアプリ道場の受講生さん(東京休日第30期)の名言が出るほど面倒くさいものです。
私は、Auto Layoutが好きなのでもりもり書いたら、反応が良かったみたいです。

iOS9 – StackViewを賢く使ってらくちんAutoLayout – Qiita
iOS9 - StackViewを賢く使ってらくちんAutoLayout - Qiita

Swift – iOS 9で追加されたNSLayoutAnchor使うと簡潔にわかりやすく間違えずにNSLayoutConstraint(制約)が作れます【Auto Layout】 – Qiita
Swift - iOS 9で追加されたNSLayoutAnchor使うと簡潔にわかりやすく間違えずにNSLayoutConstraint(制約)が作れます【Auto Layout】 - Qiita

リンあれ(このブログのこと)は、お役立ち記事を書いても「はてブ」とか何故か付くことがほとんどないんですよねぇ。普段Apple駄話(しかもゆるーいイラスト入り)とか書いてるからかもw
なので、久々にたくさんの反応があったのがとても嬉しかったり(*‘ω‘ *)

アドベントカレンダー効果

ブログでもそうなんですが、技術系の記事を書くと自分の勉強にもなります。
人に教えるのと同じことなんですが、自分が「何となくわかっていること」や「何となくできちゃっていること」は人に伝えることはできないですよね。明確に伝えるにはどうやってやるのか、何故できるのかを言語化する必要があって、そのために仕組みや言葉を正確に理解する必要があるわけです。

私が書いたことは初歩的なことばかりですが、それでもAppleのドキュメントに目を通して、いつもなら「これは自分使わないしスルーでいっかw」というところもちゃんと調べました(笑)
きっと、アドベントカレンダーに参加したみんなも(私と同じように)理解が深まったんじゃないかなと!

これからは自分のためにも技術系の記事を書きたいですね!
(ってことで、Gistを使ってブログにコードを表示する簡単な方法も書きましたしwコードがバンバンあげられますw) 技術系は別に〜って人にも楽しんでもらえるようにイラストはなるべく入れて興味を持ってもらえるようにしたいな(๑⁰ 〰⁰)

ってことで、アドベントカレンダー楽しかったです。
来年は技術系じゃなくて、みんなでイラストを描いたり写真をupしたりなんていうのもいいかも知れないなぁと思いました(*´ω`*)。
ひとりリンあれアドベントカレンダーでもいいかな(笑)

アドベントカレンダーについて調べてたら、レゴとかあってびっくりした(笑) 本当に何でもアドベントカレンダーにしちゃうみたいですー。
このブログがお役に立ったり楽しんでもらえたら「いいね!」お願いします(๑⁰ 〰⁰)
いろいろなところでシェアしてくれると嬉しいです(*´ー`*)
このエントリーをはてなブックマークに追加

↓今更ですがPinterestが楽しいです。日本ではあまり流行ってないですし、私も知ってからから始めるまで2年くらいの差がありましたが、利用してみたらかなりお気に入りです。写真、映像、デザイン、イラスト、ハンドクラフトをやっている人には激オススメしておきます。

↓Instagramをひっそりとやってます。Apple、食べ物、猫が主な被写体です。気になる方はFollowしてみてください。

→今までのApple製品を並べてみました。そんなに買ってないような気がしてたんですが、買ってます…(;´Д`)ありぇ。
▶さらにくわしいネタやプロフィールはAbout