2016 03/18 Fri. 【実録】HDDバラバラ事件▶町の美化に努める〜HDDを壊して捨てるまでの方法を写真とイラストで 私はこう見えてパソコンを使うようになってからそんなに長くありません。 なのでこうやってブログを書いていても初体験のものがたくさんあります。 今までもそういった初体験がたくさんありました。 iPhoneデビュー ねこ先生とApple Store MacBook Proの光学ディスクドライブ部分をHDDにすげ替え iOSのアプリ開発 WWDCに行ってストリーミング配信の会場の様子に映
2016 01/16 Sat. 複数のディスクにMacのTime Machineバックアップをとる方法!転ばぬ先のバックアップ みなさーん! Macのバックアップ、ちゃんと取ってますか?ヽ('ヮ'*)ゝ MacはTime Machine(機能)があるから便利ですよね。 バックアップはいざという時のためなので、そんなにお世話になることはないんですが、 先日、iPhotoとApertureのライブラリを統合するのを失敗してしまいまして、どうも解決しなさそうなので、バックアップから復元し(元の状態に戻し)、やり直しま
2015 01/15 Thu. Inateck USB 3.0、2.5インチSSD/HDDの外付けケース(UASP対応)がお手軽で軽くてオススメ【余ったSSDやHDDを活用】【レビュー】 Mac大好き、メインのMacは常にMacBookシリーズのゆこびん(@yucovin)です、こんにちは(o^―^o)。ってか、流浪の民で、場所がないから据え置き買えないんです。 MacBook Pro(やAir)を使っていれば、お世話になることも多い外付けのHDDやSSD。ケース一体型で売られているものも多くありますが、中身にHDDやSSDと外付けケースを別々に買って組み合わせる、ということもあ
2013 05/18 Sat. Mac快適改造。Macbay2でMacBook Pro 17″をSSD+HDDのデュアルストレージに!(*´ー`*) 本日のエントリはリンあれGWの宿題提出の巻です。ちょっとおくれちゃったけどw 若干今更ですが、私のメインマシン、MacBook Pro 17"の光学ドライブを外してHDDを追加搭載しました。 今まで、このMacBook Pro 17"では、メモリ16GB(8GB×2枚)→ハイブリッドHDD→SSDとパワーアップさせてきましたが、今回でそれも最後だと思われます。他に素人がいじれる部分がないので^
2013 05/02 Thu. 「GWなので、GWらしいことをしたいヽ(`Д´)ノ」と思ったので→Macbay2を買ってきました GW…ゴールデンウィークですね、きっと皆旅行とかいってるんだろうなぁ〜とか思っちゃうユコびんです、こんにちはっ。(*´д`*) 今回のゴールデンウィークは超大型で長い人は10日の連休だとか?まぁ、ねこ先生はGWも10日無休ですけど…ね(;╹⌓╹) さて、なんとなく世間がゴールデンウィークということで浮かれているような気がするわけですが、私は特に日々変わりない人生を送っています。そんな私も世間の
2012 07/19 Thu. SSD換装に向けて、Macのデータお掃除やらダイエットやらする ~くりんくりんくりんの絵日記 みなさん、リンあれ2周年おめでとうコメントありがとうございました(*´ー`*) さて、さて、本来なら2周年の前にup予定だったエントリ。 そうです、512GBのSSDを入手してごキゲンな私としてはMacBook Pro SSD換装についてあれやこれやと書きたいと思います。SSD換装、それだけではなんのことはない作業ですが、その作業に移る前に、中身つまり移動させたいデータのお掃除につい
2012 03/24 Sat. ハイブリッドHDD「Seagate Momentus XT(ST750LX003)」換装 ~MacBook Pro(Early 2011)にお手軽プチSSD+HDD環境を! SSD!(( ゚ロ゚)ノ SSD!(( ゚ロ゚)ノ SSD信仰ブロガーユコびんです(笑)皆様のマシンのご機嫌は如何ですか? 巷では… 主婦A『あ~ら、奥様、SSDって速いんでしょ?』 主婦B『最近はもう安定して使えるってウワサじゃない。』 主婦C『でも、なかなかお安くならないのよねぇ~』 そんな会話がなされているとかいないとか(笑) 私のSSDの憧れは、DDから"SSD幻想"と揶揄されており
2011 04/15 Fri. ポータブルハードディスクLaCie rikiki USB3.0(LCH-RK1TU3)でお手軽に”転ばぬ先のバックアップ” こんにちは。花粉症は続くよ、ドコまでも~♪のyucovinです。 本日のエントリは内容からすると短いものになるだろうと思っていましたが、ところがどっこい。 書いてみると、長文になってしました。それだけ気合いが入っています(笑) (書いてて楽しくなっちゃっただけとも言います。) さらっと読んでやって下さい。( ´∀`)ノ LaCie rikiki USB3.0(LCH-RK1TU3)で
2010 07/15 Thu. はじめまして はじめました 初めまして 始めました Macブログです Macに関すること(+その周辺)を綴ってゆきたいと思います。 備忘録も兼ねて、楽しいブログになれば幸いです。 時間がある時は、くだらな4コマ(~8コマ)マンガをあげてゆく予定です。 (いや、ほぼノンフィクションの本当にくだらなモノです。) 私の書いた(描いた)ものがここに訪れて下さった皆さんのお役に