突然ですが!
「ユコびん」は「ゆこびん」に生まれ変わります! 4月1日から 
₀: *゚✲ฺ٩(ˊᗜˋ*)و ✲゚ฺ*:₀

いや、ぶっちゃけ、私の名前に正式な表記なんてないんです。みんな好きに呼んでくれたら良いんです。

いいんですけどね、苦情が…ね…
『ユコびんだか、ゆこビンだか、カタカタとひらがな、どっちがどっちかわからない』
『ユコぴんですよね』『リコピンの仲間ですよね?』
『名前打つのが面倒くさいです』『というか、面倒くさい人ですよね?』
『湯小瓶が正式名称なんですよね?』
『ゆびこんちゃん』
『ルビコンちゃん』
まぁ、私のハンドルネームはみなさんに謎と誤解と手間を与えているという。

繰り返して言いますが、基本的にはみなさんの好きなように呼んでくれていいんですが、これ以上皆さんを謎の渦にまきこまないように、一応「ゆこびん」ということにしたいと思います。

 

と、こんなこと(名前の表記について)をあえてブログ記事にする必要なんて無いと思ったんですが、ツイッター(@yucovin)でその旨発言したところ、かなりの反響がありました。しかもその反響のほとんどが好意的なもので、さらには半分くらいが

「実は今までめんどくさかった! 言わなかったけどw」

というものでした。(n;‘Д‘))n
そ、そんなに皆に面倒なこと(ストレス)を強いていたのか、全く気がついてなかったよ!…orz 

ということで、反省と経緯をブログ記事にしないといけないと思いました。
本日は私のハンドルネームのお話です。

「yucovin → ユコびん → ゆこびん」 進化

みなさんは、ネットで活動されてますか?
名前はハンドルネームですか? それとも本名ですか? 

私はネット慣れしてない状態(SNSもやっていない、というかむしろこのブログを始めてしばらくしてからようやく手を出したという)で、このAppleブログ「リンあれ」を始めました。

なので、ハンドルネームというものがどうやって使われるのか、全く想像せずに(出来ずに)ネットでの名前を決めました。

ハンドルネームは「yucovin」でφ(..)っと。

ブログを始めてしばらくして、読者の方からチラホラと「yucovin…これはなんて読むんですか?」という声が上がってきました。

yucovin、何処から? ~HNの由来と大好きなフィルム~ 2010/10/04

↑の記事では、ハンドルネームの由来について書いています。「Yuco Vincent」です。ちなみに「Vincent」自体完全に後付けで考えた適当なものです。(リンク先のVincentというショートフィルムが好きという話は本当。)そしてこの時、私ははっきりと『まぁインターネット上でやり取りしてる限り声に出して呼んでもらうことはないから、いいけど。』と書いています。甘い、甘いぞ、この頃の私。まだTwitterもしてないので、ネット上で人と関わるのはリンあれのコメント欄のみでした。

そしてその後、yucovinを「ゆうこ びん」と呼ぶ人も出てきてました。(今でもそう言う方もいます。)最初は発音されるなんて想像もせずに付けたHNでしたが、私「ゆうこ」さんではないんです。全然「ゆうこ」+びん(敬称的なもの)じゃないんです。ゆこびん=”ゆうこ”さんと思われるなんて、全く想像してなかったんです。(実際その後お会いした人に「本名が”ゆうこ”なんだと思ってました」と言われる事しばしば。全国のゆうこさん、こんな私が仲間だと思われててすみません!> <)
「yuco」は、私の名前をアルファベットの分解して組み合わせ直したものの一部で、その成分はほぼ苗字由来です。
とにかくこのままでは「ゆうこ」さんになってしまうと焦った私は、yucovinの表記を「ユコびん」に変更しました。
「yuco」部分をひらがなでなくカタカナにしたのは、「ゆこびん」だと可愛らしくなってしまうと思ったからです。ブログを始めた当初は「女であることをアピールするようなこと(繋がること)は出来ぬぅ、わしには出来ぬぅ」と思っていたからですね。まぁ、なんと言いますか、自意識過剰というか気にし過ぎだと思いますが、始めたばっかりの私は若かったということで! 「ユコ」が「エコ」に似てて面白いかなぁと思ったりもしました。

こうして「yucovin → ユコびん」へと第一次進化を遂げたのです。

 

時は流れ、三年後…ってか、今。
昨年末から、ネットでのつながりがリアルに少しずつ入ってきています。そうするといろいろな人と直接お話をする機会があり、新しい人との出会いもあります。すると…

「カタカナとひらがなのまじったの…面倒」

という率直な意見を頂く事が…(チラホラ)。また、名刺を渡しても「ユコびん」だと読みづらいのか「はてな???」なオーラ醸し出す人の多さたるや…。

「…。もしかして、ユコびんでもダメ?」じっと自分の手を見てわなわなする私。(n;‘Д‘))n

「ユコびん」という表記に特にこだわりはないので、ことあるごとに「好きに呼んで下さい」「好きに書いてください」と言っているのですが、たまに言うだけでは浸透するはずもなく…、分かりやすいように「ゆこびん」宣言をすることにしました。

「ユコびん → ゆこびん」第二次形態に!(」°ロ°)」

…と、こうしてこの記事の最初の発言に繋がるわけです。
Twitterで「ユコびんはゆこびんへ」と宣言したからというのもあるからでしょうけど、「ゆこびん」になって変換の手間が減った、ラク等という反応が想像以上にあり、今まで皆さんに不便な思いをさせていたんだなぁと気がつきました。中にはユコびんで辞書登録しているという人もいたり。皆さんにそこまでさせるほどのコダワリは正直に言ってない!!
すまんかった!!!! ひらがなにするだけでそんなに喜ばれるなら、全然しようではないですか!
╰(*´︶`*)╯ 

 

えっと、今更なんですけど、「yucovin → ユコびん」変更時に、こんな面倒なハンドルネーム、改名しちゃえばよかった!w「ゆこびん」なんて自分でもどこにアクセントがあるかわかんなくて困るしw
今、一番したいことはハンドルネームの改名かもしれません。もっとステキな名前が欲しいよう。

そんなこんなで、こんなへんてこなハンドルネームをずっと使ってます。
これからネットで活動する人は、人から発音される、呼ばれるということを考えて名前を決めた方がいいです。私のようにHNに振り回されてはいけませんよ。そして、周りの人をふりまわしてはいけません。切に切にそう思います。(;∀;)ノ 

vinの本当の由来

yucoは名前のアルファベットアナグラムから、ということですが、vinの本当の由来は…というと?
一部その話を期待してくれている人もいるのですが、説明くさくてちっとも面白くもないし、記事も長くなったので今回は割愛で!すみません!(*´д`*)まだ今度〜〜〜!

 まとめのゆこびん!

140316 01
ユコびんはゆこびんに進化した。髪が若干緑になった! ちからが0上がった! かしこさが0上がった!

あ、そうそう、「びん」は敬称扱いでいいんですよぉ! 「ゆこびんさん」と呼ぶと「○○ちゃんさん」「○○君さん」と呼んでいることになるので、「さん」を付けてくれていた方は、これからはお気軽に「ゆこびん」とお呼びください!ヽ(‘ヮ’*)ゝ  よろしくお願いします〜! 

結局のところですが、好きなように呼んでくれたらいいです。「ゆこびん」でも「ユコびん」でも。
「湯小瓶」でも「ゆびこん」でも「リコピン」でも、なんでも大体振り向きます(*´∇`*)。
※「ゆうこびん」だけは振り向きません(笑)

このブログがお役に立ったり楽しんでもらえたら「いいね!」お願いします(๑⁰ 〰⁰)
いろいろなところでシェアしてくれると嬉しいです(*´ー`*)
このエントリーをはてなブックマークに追加

↓今更ですがPinterestが楽しいです。日本ではあまり流行ってないですし、私も知ってからから始めるまで2年くらいの差がありましたが、利用してみたらかなりお気に入りです。写真、映像、デザイン、イラスト、ハンドクラフトをやっている人には激オススメしておきます。

↓Instagramをひっそりとやってます。Apple、食べ物、猫が主な被写体です。気になる方はFollowしてみてください。

→今までのApple製品を並べてみました。そんなに買ってないような気がしてたんですが、買ってます…(;´Д`)ありぇ。
▶さらにくわしいネタやプロフィールはAbout