画像imgタグにはalt要素を指定しないと…大変な事になります。ええ、わたくし、google先生からの厳しい指導を頂きました。

今回はMac話ではなく、このブログのお話。HPやBlogをやっている人なら「うんうん」と納得のお話。ちょっと、いや、かなり恥ずかしいyucoivnの話です。はは。(乾いた笑い)

実はこのブログ、8月頭から世間から隔離されていました。つまりどういう事かと申しますと、ブログ名でググっても管理人名でググってもこのブログが出てこなかったのです。(ググる=Googleで検索する)

もちろん、何のワードで検索をかけても出来てません。

これがウワサのGoogle八分? というかペナルティ?

yucovin、ぽかんとしてました。

ただのミスだったのですが、Google先生の厳しいご指導を受けました。なにせ”Google表示されないページ”は世の中に”存在しない”も同然です。存在を抹消されたブログです。

そして今日9月1日、先ほどからですがGoogle検索でこのブログのページが候補に挙がるようになりました。ふう~。一安心。

ホームページを作っている方やブログをカスタマイズされる方はご存知。そうでない方には??。

そうでない方にもわかるように簡単な説明付きです。

事の発端は…

せっかくブログを始めたので、皆さんもやっているというアクセス解析やらGoogleのウェブマスターツールというのをこのブログにも導入してみました。

アクセス解析というのは、どんな検索ワードで閲覧されてるかがわかる便利なものです。

GoogleのウェブマスターツールはGoogleさんに自分のサイトのページが登録されているか確認出来るもの。登録を促す事が出来るものです。(登録を約束するものではない)

たぶん主な機能は上に挙げたもので合っているハズです。他にもいろいろ機能が有るようです。

しかし実際のところ使い方がイマイチわかっていません(^_^;)、わかったところでyucovinがそんなに活用出来るとも思えず。まぁ、一種のファションです。「管理人ってこういうの使うんでしょ~」的な。

ふと思い出したので、「まぁ、たまには見てみよう」と先週Googleのウェブマスターツールを覗いてみたのが事の始まりです。

「何だろうコレは…??」

検索グラフ

どうやら私のブログのページがGoogle検索で表示された回数(青線)と実際クリックされて開かれたページ数(オレンジ線)みたいです。途中からグラフの線が底辺を這っています。その辺りは表示回数が10回未満。ですから開かれたページもそれ以下です。アクセス解析で見てみると検索して訪れてくれた人は1日2人くらいしかいません。そんな日がずっと続いています。

「なんと?!」

自分で検索をかけてみました。いろいろやってみましたが引っかかりません。なんと自分のブログ名を””でくくっても出てこないのです。あり~?

なんか変だなと思って調べてみました。(・ー・)

どうやらGoogleでは不正行為を行っていると見なされたページは表示しないようにする(表示されても最下位)ようです。

ウェブマスター向けガイドライン

「わし、そんな悪質なサイト運営してないよ…(゚ロ゚;))((;゚ロ゚) たしかに品行方正とは言えないけど」

最初はちゃんと表示されていたようです。急降下した時期は8月の頭の方。さてさて、その頃何があったのでしょう? 思い出してみます。ブログデザインを変えました。

「それだー!( #`Д´)」

突貫工事だった事、「まぁブログだし文法は適当でもいっか」とナメちゃっていた事、それがいけませんでした。

チェックしてみると、いきなり本文の最初のヘッダ部の画像にalt属性をつけ忘れています。がーん!!Σ(゚Д゚;)

有り得ん、有り得んよ!わし。駄目です、頭っからこれでは。そりゃ誰も相手にしてくれません。検索ロボットさんは人ではないので画像を見る事は出来ません。altがないと「いきなり正体不明のものから始まるページ」→「アヤシいページ」となるわけです。

[追記]

画像にaltが無いからといって全部が全部Google先生に怒られる訳ではありません。今回の私の問題点は全ページが頭っから正体不明の画像で始まってるという事で、それが致命的だった。と推察されます。

[追記2]

ちなみにGoogle先生はペナルティは課しても、何故ペナルティを課す事にしたか、理由は教えてくません。なので自分を省みていろいろ思索することになります。(後ろ暗いところは…たくさんある。汗)

****

[htmlがわからない人への簡単な説明]

Webページはhtmlという暗号で書かれています。暗号をウェブブラウザが解釈してパソコン画面に表示してくれています。暗号もバージョンがいろいろあるのですが、その暗号はルールがあるわけです。(バージョンによってルールが違ったりもします)

その一つ、画像を表示する時はimgという暗号を使うのですが、この暗号を使う時のルールにaltという要素を入れるというのがあります。altとは、画像の代替テキスト。画像を表示しない場合や、出来ない場合(音声ブラウザやテキストブラウザ)、画像の代わりに表示され本文の役割をしてくれます。この他にもtitle属性もつけますが、コチラは本文でそのものではなく、性質を示したり補助する役割を持っています。

****

慌てalt属性を書き足し、サイトの再審査リクエストをしておきました。

たぶんこれが原因だったんです。今日検索してみたら、やっと自分のページが出てくるようになりました。1週間くらいかかりました。

いやー、お恥ずかしい。本当に恥ずかしい。(@-@;)

htmlとcssをカスタマイズして、JavaScriptは人様からお借りして、文法チェックもしないで「えいやー」っと放り込んだままでした。ホント駄目駄目です。

とりあえず、世の中に存在するブログのなったようです。もうこれからはペナルティは頂きませんよ~。やっぱりせっかくブログをやっているので誰の目にも触れないなんて寂しすぎます。(´;ω;`)

既存サービスブログだからどうもならない部分も多いですが、時間があったら構文をちゃんとしたいと思います。そのうち、そのうちね。

しかし、その間でも訪れてくれる方々がいたのは本当に嬉しいことです。それもこれも「Apple-Style Plus」「Apple People」に参加させてもらっているおかげと、こんなゆるゆるブログをリンクして下さってる心やさしいブログ様達のおかげです。それからそれからブログ村から飛んで来てくれてる人もいるみたい。ありがたや~ありがたや~。リンクが貼られている事って大事なんですね。

あ、もちろんブックマークして下さってる方々、RSSを登録して下ってる方々、いつもいつもありがとうございます。(*´∇`*)


余談

ちなみに、こんなポカなミスをしてしまったyucoivnですが、

ねこ先生(上司)に1つサイトをまかされていて、コチラはhtml文法はほぼ完璧にしてあります。さすがに仕事ですから。

htmlの構文チェックは有名なこちらを利用しています。いつもお世話になってます。とっても便利。

 Another HTML-lint gateway

このブログがお役に立ったり楽しんでもらえたら「いいね!」お願いします(๑⁰ 〰⁰)
いろいろなところでシェアしてくれると嬉しいです(*´ー`*)
このエントリーをはてなブックマークに追加

↓今更ですがPinterestが楽しいです。日本ではあまり流行ってないですし、私も知ってからから始めるまで2年くらいの差がありましたが、利用してみたらかなりお気に入りです。写真、映像、デザイン、イラスト、ハンドクラフトをやっている人には激オススメしておきます。

↓Instagramをひっそりとやってます。Apple、食べ物、猫が主な被写体です。気になる方はFollowしてみてください。

→今までのApple製品を並べてみました。そんなに買ってないような気がしてたんですが、買ってます…(;´Д`)ありぇ。
▶さらにくわしいネタやプロフィールはAbout