いつもお立ち寄りいただいてありがとうございます。
このブログを始めたのが7月15日なので約2ヶ月弱経ちます。そして本日夕方にアクセス数が10,000を超えました!(*´∇`*)
「ちょっと、ちょっと奥さん。聞きました~?(`・ω・´) yucovinさんとこ延べ1万アクセスらしいですわよ~」
「んまー、あのヘンなブログでしょ~」
一日お一人様1カウントのカウンタです。毎日沢山の方が訪れてくれた事に感謝感激雨霰のyucovinでございます。
(スクリーンショットを取りたくて9,990あたりから張り付いてました。(*゚ー゚)えへ)
10,000超えるのはもうちょっと後かな、と思っていたのですが、3日前からアクセスの数が突然増えまして。どうもその日からGoogle先生のペナルティが完全解除になったようです。([9/1]『Google先生から厳しい指導がありました。コレがウワサの八分??』参照。全く無かった検索サイトからのアクセスがあるようになりました。)
毎日たくさんのアクセスがある大御所サイト(ブログ)さんなら一日のアクセス数より少ない数字ですが、私からすればこれはスゴい数です。嬉しくて、皆さんにお礼を言いたいのでわざわざ一つの記事にしちゃいました。すみません。
ブログを始めたきっかけ、目標なんかは『7/16ブログを始めたきっかけは…』に書いてありますが 、さてさて、このブログは誰かを楽しませるものになっているのでしょうか?(^-^;)
ブログを始めて思うこといろいろ
ブログを始めてみて思う事もたくさんありました(まだ期間は短いですが)。読んでるだけの時とは違った視点で他の方のブログを見るようにもなりました。書き手にまわると、おそらく皆さんそうだと思うのですが、どういうスタンスで何を発信してゆくかを少なからず考える事になります。情報に特化したもの、作品を掲載したもの、日常のたわいもない事を書いたもの、個人的発散の場という人もいると思います。
対象も、
「なるべく多くの人に見てもらいたい。」(外、多数)
「限られた人だけに有益なモノを提供出来ればいい。」(外、少数)
「自分のためだけに書いている。まわりは関係ない。」(内)
なんてもの。読者(他者)を意識している場合は、目的タイプも自分共感型、情報提供満足型に分かれますか…
あ、分類分析するならちゃんとしたエントリにするべきですね。思いつきで書いちゃいました。すみません。
そうそう、このブログも実は一応テーマを設けてあります。(´∀`)
・基本的にはMac(Apple)やPC関連のことを扱う
・yucovinののんびり日常マンガを入れる
いつも私のブログを読んでくれてる方はわかると思うのですが、私は自分の発信したものが読み手のみなさんに何か少しでも良い影響を与えられればと思って書いています。例えば「ちょっと面白い」「ふーん興味深い」「なるほど共感できるね」「役に立ったかも」とこんな程度で十分嬉しいのです。きっかけのエントリにも書いていまいすが、私がたくさんの素敵なブログ(サイト)さんからそう云うモノをたくさん貰っているので、少しでも還元出来ないかなと思っています。(←こういう考え方が、上司から「ロマンチスト」と云われてしまう所以)
とは言ったものの、面白いものを狙って書くというのは出来ないんですよね。(^-^;)
結局どんなものを書いても自分の持っている物以上のモノは出せませんから。(以下は簡単。笑)
そして、それをどう評価するかは読み手にまかせるところで、自分ではどうにもならない事だな。と。
そんなこともあり、こんなルールも出来ました。
・自分が楽しむ
・無理しない
ブログは仕事じゃないですもんね。自分の出来ることをするのがいいんでしょう。だからこそ良いものも悪いものも、たくさんのブログがありオモシロいのですよ。
それからブログを始めて割とすぐに気がついたのですが、私が学んだ事をひとつ。
実生活では「難しい事を簡単に表現出来る能力こそ素晴らしい」と常に思っているのですが、ブログを始めてみて「難しい事を小難しくしゃべる(・∀・)能力も社会では必要だ」と気づきました。私はとても限られた社会の中で生きて来たので(普通の会社に勤めた事がない)、これは収穫でした。
そんな訳で、ブログを始めてから自分の文章を書く能力の無さにガッカリしております。遊んでばかりいないでちゃんとおベンキョしておけば良かったのですヨ。本当に真面目に後悔しております。学生の皆さんはちゃんと学んだ方が良いと思います。私のようになっちゃいますから。(笑)
このブログを機に私もちょっと訓練してみたいと思います。(`・ω・´)
[余談]
難しい事を小難しく言うのが得意なねこ先生(上司)に「私も先生みたいに難しい事を小難しく言ってみんなをだまくらかしたい」と言ったら「失礼だな~(´∀`;)。これでも読めば~」と認知心理学の本を薦められました。なんで認知心理学やねん!興味はあるけど(笑)
~yucovin的解説~
認知心理学とは、入ってきた情報を脳がどう処理するかそのメカニズムを探る学問、たぶん。普通の人が「心理学」から想像するイメージとは全く異なるので注意。詳しくは各自ネットで調べてみよう。(・∀・)
**********
ブログを楽しく続けられているのはみなさんのお陰です
こんな始めたばかりの拙いブログですが、私にとっては大切な場所ですので、こうやって人が集まって来てくれて本当に嬉しく思っています。(「Apple-Style Plus」「Apple People」に参加させてもらっているおかげも大きいですね。)
いつも遊びに来て下さってるみなさん、本当にありがとうございます。(*´∇`*)
10,000は、ついふらっと覗きに来ちゃうあなたが作ってくれた数字です。書き手としてはとても励みになるのです。
仲良くして下さるブロガーの皆さんも、コメントを付けて下さる方々も、とても感謝しています。m(_ _)m
これからも、のんびり楽しく、そして時に真面目に、時におふざけを交えながらブログを続けて行きたいと思います。(`・ω・´)ノ
(↑「のんびり、楽しく、真面目、おふざけ」って私の性格そのまんまですよ。ありゃ、やっぱり私は自分がそのままブログに出ちゃうタイプのようです。)
そんなこのブログと管理人yucovinをこれからもよろしくお願いします。また遊びに来て下さい。o(´∀`)o