先日から自由大学のアプリクリエイター道場 平日の部がスタートしました。
今期のアプリクリエイター道場は、アシスタントだけでなくキュレーターも務めさせてもらっています!

さてさて、私、アプリクリエイター道場(略してアプリ道場)アシスタントを始めてから、たくさん本を買うようになりました。と言っても技術書ばかりですがw

以前の私はですね、「知ってることが2割、知らないことが8割の本」でも買うのをためらう方でした。「知らないこと10割のもっと良い本が出てるかもしれない!」と考えちゃうんですよね。
ところが、最近は知ってること8割どころか9割以上でも買うようになりました。

人にものを教える、という事は自分ができるということとは別だったりします。
人に説明できるようになるには自分ができる以上の膨大な知識や経験、それを言語化して伝える手段…etc、さまざまな能力が…

って、長くなりそうなので、それはまた今度!

プログラミングをやったことがない方向けのiOSアプリ開発本が出ますよ!ってお話です。

オススメ初心者iOSアプリ開発本『Swiftではじめる iPhoneアプリ開発の教科書 【Swift 2&Xcode 7対応】』

アプリ道場でも参考図書で紹介している「iPhoneアプリ開発の教科書」シリーズです。
※アプリ道場はマイナビさんとの繋がりは全くありませんw

アプリ道場でアシスタントをするようになってから、いろいろな入門書をたくさん買って読んだのですが、現状、 プログラミング未経験さんの一冊目としては、これがベストと言えると思います。(もちろんこの一冊でオールオーケーでないですが)

ということで、私、このシリーズが出る度に毎回買ってます。
というか、買うことにしています。

もちろん、毎回内容が大幅に変わるということはなく前作を踏襲しているのですが、新しくなる度に少しずつ”かゆいところに手が届く”情報が増えているのがとてもGoodです。

ということで、今月末(2015年10月30日)に発売になる、新しい教科書シリーズも早速予約しましたー(o´∀`o)

アプリ道場の講義時にはこの本を毎回持って行ってます。しかーし、紙の本だと…そうでなくても重い荷物が壮絶重くなるので(しかも、本棚にはアホみたいに同じシリーズ本が並んでいる)、いつも「次こそはKindle版を買おう…(x-x;)`、」と思うものの… 「やっぱり、受講生さんたちに見せるには紙だよね(;´∀`) 自分の大変さに重きを置こうとはアシスタントティーチャー失格orz」と思い直して普通に紙の本を予約。

今なら、マイナビさんか、アマゾン(紙版のみ)で予約すると、PDFの『Swift 2標準ガイドブック 【特別編集版】』(非売品)がおまけでついてきます。

『Swiftではじめる iPhoneアプリ開発の教科書 【Swift 2&Xcode 7対応】』ご予約・早期ご購入キャンペーン実施! | マイナビブックス
『Swiftではじめる iPhoneアプリ開発の教科書 【Swift 2&Xcode 7対応】』ご予約・早期ご購入キャンペーン実施! | マイナビブックス

おまけはマイナビさんの「Swift 2標準ガイドブック」(先日販売されたSwift2本)の一部なので、普通にこちらの本を買えば読めるものです。が、初学者向けの教科書シリーズからちょっと覗いてみられるのはお得かなと思います。

良い入門書は、初学者と教え手から評判が良いものである

さて、実は私、
アプリ道場でアシスタントをする以前から、(仕事柄もあり、)いわゆる「ものを教える、教わる」という現場が身近でした。
分野はさまざまでも入門書というのはたくさんあります。
いろいろ見てきて気がついたことがあります。
それは、良い入門書は
「本当にそのことを始めたばかりの初学者」
「これから始めたいと思っている人」
「教え手」
「ベテラン、上級者」
からの評価が高い、ということ。
つまり、その間にいるであろう中級者(わかりやすく一言でまとめました)からの評価は低いということです。

初学者は自分目線で評価します。「この本のおかげで、ちょっとわかった!すごい!」
教え手やベテランは教えるという視点で評価します。「こういう伝え方(説明の仕方)があるのね、なるほど」
中級者は自分目線で評価します。「え〜、この内容でこの値段? もっと●●について書いてればねぇ」

最後の台詞、完全に以前の私ですね(笑)

アプリ道場でアシスタントをしながら、いろいろな人を観察していると…
このマイナビさんの「iPhoneアプリ開発の教科書」シリーズは、やっぱり良い入門書と言えそうです。

これからiOSアプリ開発をやってみたいと思っているブログラミング未経験者さんにオススメする最初の一冊です。
MacがあればXcode(アプリを作るためのアプリ)は無料ですよん。

このブログがお役に立ったり楽しんでもらえたら「いいね!」お願いします(๑⁰ 〰⁰)
いろいろなところでシェアしてくれると嬉しいです(*´ー`*)
このエントリーをはてなブックマークに追加

↓今更ですがPinterestが楽しいです。日本ではあまり流行ってないですし、私も知ってからから始めるまで2年くらいの差がありましたが、利用してみたらかなりお気に入りです。写真、映像、デザイン、イラスト、ハンドクラフトをやっている人には激オススメしておきます。

↓Instagramをひっそりとやってます。Apple、食べ物、猫が主な被写体です。気になる方はFollowしてみてください。

→今までのApple製品を並べてみました。そんなに買ってないような気がしてたんですが、買ってます…(;´Д`)ありぇ。
▶さらにくわしいネタやプロフィールはAbout